マインドフルネスヨガ横浜YunaYoga

「姿勢改善」&「月経血コントロール」ヨガ (男性も参加大歓迎!)

予約フォーム:姿勢改善

月経血コントロールとは?

「月経血コントロール」とは、
生理の経血をコントロールすること。

・生理痛やPMSが毎月ひどい

・生理の量が多い

・生理の周期が不安定

・夜寝ている時にもれるので、おむつのようなナプキンをつけないと安心できない

など、

現代の働く女性にとって、ストレス過多な環境の中で

安定したホルモンバランスでいられる事のほうが難しく、このような問題を抱えている女性がとても多いと思います。

そういう私も、ヨガを始める前は生理痛がありえないほど酷く、一週間寝込んでいたぐらい。

量も多く、レバー状の血液がドバーっと出ていたぐらいで、今考えると恐ろしい状態でした。

ヨガで自然に体軸、身体の緩み、コア、全身のバランスが出来てきたため、

少しずつ症状は改善し、

この手法に出会ってからは完全に経血をコントロールできるようになり、

快適な生活=本来の自然な状態での生活

を送ることができるようになりました。

生理でエネルギーを消耗する?

血液が身体から出る、ということは、それだけエネルギーを消耗している、ということに繋がります。

ヨーガにおける医学に並ぶ、世界3大医療のうちのひとつ、「中医学」では、人の体は「気・血・水」によって成り立っていると考えます。

「気」とは人間の体を動かす根源となるエネルギーで、

ヨーガではこれを「プラーナ」といいます。

この「気」は、身体の中にある血液や、血液以外の水分(「津液」(しんえき)といいます)を動かし、

自立神経系や内分泌系を司っています。

つまり、「気・血・水」のバランスが崩れることにより、

自律神経系のバランスがくずれる、

そして、原因不明の体調不良や病気などにつながっていくのです。

自律神経のバランスは、

陰陽バランスにつながります。

気は「陽」のエネルギーを司り、血と水は「陰」のエネルギーを司ります。

そして、身体の中を流れる「血」の量が少なければ、それだけ「気」の流る量が少なくなることにも繋がり、

「血」がつまっている「瘀血(おけつ)」状態であれば、

「気」の流れもつまることに繋がります。

逆に、「気」の量が少なくても、血や水の流れが少なくなり、

気がつまっていれば、血や水のつまりにもつながります。

すべては循環し、繋がっているのです。

コントロールするには膣を締めればよいのか?

よく勘違いされているのは

「とにかく締めれがいいんでしょ?」
「ムーラバンダ(会陰の締め付け)すればいいんでしょ?」
と言われますが・・・
全く違います。
決して力づくで行うわけではありません。

このようにおっしゃっている方はおそらく、

殆どの方はご自分でコントロールは出来ていないのではないかと思います

(中には、この方法でできる方もいらっしゃるかもしれませんが)

ポイントは、この2つです

・体軸

・緩み

 

まずは、身体の外側を徹底的に緩ませる事が大切です。
それにより自動的に、インナーマッスルが使えるようになり、
さらには、体軸を意識できるように導いていきます。

完全にコントロールが難しかったとしても、
教わったことを実践しているだけで
経血の量が少なくなり、快適に生理生活を
送ることができるようになります。

レッスンの内容について

・緩み

・体軸

のキーワードを意識したレッスンです。姿勢改善のためには、

寝ていても自然にコントロール出来ているためにするように、

身体に姿勢、動きを染み込ませていく必要があります。

月経血コントロールもしかり。

意識をする事なく、自然に月経血がコントロールできるようになるためのレッスンです。

キツい筋トレなどはありません。

・簡単な動的ストレッチや静的ストレッチ

・寝転んだ状態での簡単なエクササイズ

を中心に、

普段とはちょっと違ったヨガのポーズのとり方を学びます。

自宅でコツコツとできる動きをご紹介しますので、

他のヨガクラスも受講しながら、

このエクササイズを継続する事をオススメします。

レッスンの流れの一例

  • マントラのチャンティング
  • 関節を末端からほぐすような準備エクササイズ
  • 身体を緩ませるストレッチ
  • 姿勢をととのえる~背骨の動きをコントロールするエクササイズ
  • 無理なく自然にインナーマッスルが使えるようになるエクササイズとヨガのポーズ
  • シャバアーサナ
  • 終わりのプラーナヤーマと瞑想

運動量や難易度について

運動量:★☆☆☆~★★☆☆

運動量はそれほど多くはありません。

また、動きは非常に簡単です。

ただ、完全に身体で理解をするためには時間がかかると思います。

通常のヨガレッスンに通いながら、時々このレッスンに参加し、身体の使い方を見直すことがオススメです。