YunaYogaスクールのオーナー、里冨由奈(さとみゆな)です。
ここまで長い内容を、最後まで読んで下さって、ありがとうございます。
私は、会社員として勤務していた時に心身の不調を経験しました。
その時にたまたま、自宅で本を見ながらヨガを行ってみたのがヨガとの出会いです。
自己流で行っていたにもかかわらず、
ヨガを行ったあとの心地よさと平和な気持ちに感動して、
「将来、ヨガをいろんな人に伝えているんだ~」と
明確にイメージをもつことができました。
ですので、今現在、
「自分には何もない」「自分に自信がない」「今からヨガの先生なんて間に合わない」
と思っていたり、今のご自身の心身に不調があったとしても、
「ヨガの先生ってかっこいい」とか「インストラクターで稼ぎたい」
ではなく、
「ヨガの良さを伝えたい」と思う気持ちがあれば、
必ずあなたも生徒さんから信頼されるヨガの指導者になることができます。
また私は、200時間のトレーニングは、
1ヶ月のオーストラリアへの留学で取得しましたが、
一番苦労をした事は、短期間で修了したので、腑に落ちるまでの時間もかかり、
長期間のトレーニングを修了した方よりも、
追加で他の講座を色々と受講しながら、
自分自身でさらに経験を積む必要があったことです。
その経験から、毎週定期的にしっかりとヨガに向き合う時間を作り、
それを半年ほど継続することが大切で、
その間に復習や実践をしながら、時間をかけてじっくりと、
ヨガ・インストラクターとしての自信をつけていく事が一番の早道だと今は思っています。
最近は、全米ヨガアライアンスの資格取得講座でも、
2023年末までなら期間限定で、
録画とオンラインですべて完結するようなスクールが増えています。
そのような講座は場所代もかからず、録画なら特に、
講師の負担もかからないために金額的にも安価になる傾向があります。
しかし、本当に正しくヨガの本質を理解をするためや、
ヨガを人に伝える立場になるためであるならば、
「講座の理解度」や「伝わるエネルギー」を考えると
強く、対面のトレーニングを受講することをおすすめします。
本や動画を見ているだけなら理解がイマイチでも、
ディスカッションをすることで確実に理解を深めることが可能です。
さらには、講師や他の生徒さんたちと直接会うということは、
頭による理解だけではない、
さらに上の次元の「意識」レベルでの理解も出来るのではないかと思っています。
ヨガは本当に素晴らしいものです。
でも、ヨガを勘違いしている方もたくさんいらっしゃいます。
ヨガは敷居の高いもので、やわらかくないと出来ないもの、体力がないと出来ないもの、
と思っていらっしゃる方もたくさんいらっしゃいます。
でも、もっともっと、多くの世の中の人達にヨガを知ってもらうために、
本当の幸せや平和な状態を知ってもらうために、
もっともっと、たくさんの方がヨガを伝える事が出来るということは、
なんて素敵なことでしょう。
私達と一緒に、世の中を平和なエネルギーで満たしていけるような、
そんな仲間になってくださる方と
出会えることをとても楽しみにしています。
ナマステ